知財ビジネス評価書と知財価値評価

知財ビジネス評価書と知財価値評価

こんにちは。

高田馬場で事務所を共同経営している弁理士・行政書士の鈴木徳子です。

金融機関の融資の評価スタンスとして、担保や決算書だけではなく、事業の将来性を考慮するという融資方針「事業性評価融資」が注目されていますが、

知財も無縁ではありません。

 

地域金融機関の中には、融資の判断基準として知財ビジネス評価書を重視するところもあります。

以前、金融庁と特許庁が主催したセミナーに参加したことがあるのですが、

そのときに、いくつかの金融機関が知財評価を通じて融資をした事例を発表していました。

 

知財ビジネス評価書は、中小企業が保有する知財(特許、実用新案、意匠、商標)をどのように活かして事業展開していくのか、それにより財務状況がどのように変わっていくのかといった内容を記載します。

通常の事業評価書で、知財内容により焦点をあてたものと考えれば分かりやすいと思います。

 

なお、特許などの知的財産権を他社に譲渡するときには、定量的に知財価値を評価し金額を算出する方法が取られます。

弊所でも依頼を受けて、知財の価値評価をしたことがありますが、特に市場における価値の算出は難しいです。

知財評価や鑑定など、ご相談がありましたらお問い合わせ下さい。

 

この記事を書いた人

鈴木 徳子